2022年オーストラリア国境オープン!ワーホリ・留学生・観光客の受け入れが可能になりました!
英語が苦手!毎回挫折しそうになっているけれど海外生活に憧れる英語初心者さんへ

英語は日本にいても話せるようになります。ただその上達手段を知らなければモチベーションは保たれません。1年以内に海外へ行きたいですか?日本にいながら英語を上達させて、海外生活をもっと充実して過ごしましょう!

まずはここから読んでみよう!

オーストラリアのキャンプ場ってどんなところ?

スポンサーリンク

こんにちはー!
いやー!オーストラリアはイースターホリデーが明けました!
私はその間、講師の子供達の面倒を見たり、風邪をひいたりと忙しく?過ごしていました。。。
なので、全くブログ書けず。。。( ;  ; )
4月の留学無料相談会受付中です!是非この機会にどうぞ!
4月は新年度で忙しい。。。って方にも5月も少しでしたら時間があるそうなので、お問い合わせください^^
さて、今日は

スポンサーリンク

オーストラリアのキャンプ場ってどんな感じ?

についてです!
以前、ちらっとお伝えしましたが、ちょうど一ヶ月ほど前、週末キャンプへ出かけてきました。
オーストラリアには各地にキャラバンパークといって、大小さまざまなキャンプ場が沢山あります!
大きなキャンプカーで月単位で各地のキャンプ場を転々としながら、1ヶ月のホリデーを過ごしたり、
ワーキングホリデーやバックパッカーで旅している人も、テントを組み立てて、生活の拠点にしたりする人も!
ファームが盛んな地域では、キャラバンパークからファームのお仕事をもらえたり!
なんていう事もあります。

では実際にどんなキャンプ場なのか、ご紹介しますね!
今回私たちがいったキャンプ場は、ファミリーキャンプ場とでも言うんでしょうか。
BIG4という大きなホリデーパークの一つです。
BIG4の中でも、人気のあるホリデーパーク、Kings Cliffという地域にあるNorth Star Holiday Resortというところへ行ってきました!
campaus
キャンプ場の中はどこもこんな感じ。
この中に、テント張るだけのSiteという場所があって、Siteの中にもトイレ付きのEnsuite siteと電気が使えるだけでトイレやシャワーは共同のところを使うPowered Siteに分かれてます。もちろんPowered Siteがキャラバンパークの中でもお値段最安値です!
テントやキャンプカーはなかなかちょっと上級。。。という人には、
Villaと呼ばれるものや、Lodgeなどと呼ばれるコテージのようなところもきャンプ場にあるので宿泊できます。

大人数で行ったりするにはかなりキャンプ感覚になって楽しいです^^
IWHPでも昔、みんなでこのコテージを借りて、2泊3日でサンシャインコーストまで行きました!
さて、今回私たちは、プライベートで使えるバスルームを借りて、Powered Siteを予約しました。
いやこの日ね、ゴールドコースト生憎のお天気で。。。行く前に何度もキャンプ場に電話したんですよ、天気大丈夫?って。
だって、天気悪かったら、雨の暗闇の中でテント張らなきゃいけないじゃん!!!!
受付の人[voice type=”r”]「こっちは全然雨降ってないから大丈夫よー.[/voice]
よっしゃー!じゃあ、行くか!決行だー!って覚悟を決して行ったのに。。。
パークに着く頃に、お天気が悪くなり、、、
はい、雨ザーザーの中でテント張りましたよね(苦笑)
しかも、地面が柔やわすぎて、なかなか固定できないし。。。
子供達は車の中で、
そんな私たちのてんてこまいな様子を見ながら、
おなかすいたーとか、
ベイビーはなんだか愚図り始めるしで、
ああ、、、お父さんお母さんって大変なんだなって。
改めて親の偉大さを知りました(笑

そんな感じで、テテーーン!!!
camp aus
出来上がりました!
なんか車の横、妙に空間が空いてますが、
急いで立てたので、場所とかいちいち気にしてる余裕がなく、
車の後ろっ側にチマっと立ってます。
で、このキャンプ場何がそんなに人気かっていうと、これです!
camp aus
hesting point
north star holiday park

プールエリアがめちゃめちゃ楽しいです!
子供はいつまででも遊べてしまうので、結構人気のキャンプ場で、ホリデーシーズンは予約でいっぱいです!

ここはBBQエリア!
自分たちでご飯作るのも楽しいですよね!
私は何度かこういったキャラバンパークに行ったことがあるんですが、
アジア人の人たちを見かけることはあんまりなくて、
今回もそんなにいなかったんですが、
ある親子連れの人たちが、日本語を喋っているのが聞こえて、
話しかけてみたら、
なんと家族旅行で日本からキャンプカーを借りて、オーストラリアの2カ所のキャラバンパークでステイしながら過ごしたとか!
すごい、なかなか小さな子供達を連れながらそんな風に自分たちの休暇を過ごす方っていないので、感心というか、ビックリしました!(◎_◎;)
でもなかなかできない体験なので、いい思い出になっていいですよね!

ちなみに、キャンプの中で寝るのはすっごく寝心地良くて、
皆さん寝袋で寝るイメージあると思うんですが、
こちらではエアーマットレスを持って行き、膨らませて、
ちゃんと枕とお布団で寝ますw
なので、身体も痛くならないし、楽チンです。
テントの中は涼しくて、虫の声とか風の音とか聞こえて、
よく寝ていました(ベイビーは)
私は環境が変わると大抵初日は眠れないタイプなんです(>_<)
というわけで、
アウトドアーもできちゃうオーストラリア。
いろんなキャンプ場が沢山あるので、一度経験されてみてはいかがでしょうか!?
それではー!!!

English Workshopの運営会社

タイトルとURLをコピーしました