2022年オーストラリア国境オープン!ワーホリ・留学生・観光客の受け入れが可能になりました!
英語が苦手!毎回挫折しそうになっているけれど海外生活に憧れる英語初心者さんへ

英語は日本にいても話せるようになります。ただその上達手段を知らなければモチベーションは保たれません。1年以内に海外へ行きたいですか?日本にいながら英語を上達させて、海外生活をもっと充実して過ごしましょう!

まずはここから読んでみよう!

オーストラリアで日本人におすすめのシャンプー

suitcase-
スポンサーリンク

おはようございます!

IWHPからHIROKOです?

昨日、変な夢を見ました
自分が、南米に行った夢なんですけど、
景色が壮大すぎて、デジカメにおさめようとするのに、撮る瞬間にシャッターが切れないと言う、なんともフラストレーションいっぱいな夢。
本当に、この世の物とは思えない景色でした。
ていうか、何で南米なのかもわからないし、あれは南米ではない景色だったけど、自分では南米だと思っていました。 ハハハ、夢って人間のミステリーですよね。

さて、先週はいっぱい英語について触れたブログだったので、今回は、ちょっと英語から離れてみたいと思います。

スポンサーリンク

海外生活する女子の為の美容サバイバル術です。

海外で、生活必需品ともいえば、シャンプーとかコスメ品ですよね。
特に女子にとっては、気に入ったシャンプーとか、コスメ品が無いと困ってしまう人も多いかと思います。
特にオーストラリアは乾燥してますし、紫外線も強いから、髪のダメージもつよいですよね。

あ、ちなみにこれはコネタなんですが、私がよく髪を切ってもらってる美容師さんが教えてくれたんですが、
人間の髪って、その土地や環境の気候によって、順応するらしいです。
例えば、日本からオーストラリアに来て間もない頃、こちらの気候が合わなくて髪の傷みが激しかったりしますよね。

でも、ずーっと傷みが激しいわけではなく、だんだんと髪の方がその環境に対応していくらしいです。
だから、逆にこちらに長く暮らしている人が、今度日本に戻ったりすると、また髪の毛がビックリして傷んだりするらしいです。

すごいですよね、これまた人間のミステリー。

そういえば、私も前は乾燥して髪の傷みが激しかったりしましたが、今は何がいいのかわかりませんが、そんなに傷みもありません。

あ、話は戻りまして、今日の美容部。

私のオススメシャンプーです。

こっちに来てなかなかこれ!と言ったシャンプーが見つかりませんでした。
内容量にお得感を感じなかったり(量が少ないくせに、値段が高い)
香りが好きじゃなかったり、
そんな中でこのシャンプーが今のお気に入りです

読み方が未だにわかりませんが。
トレセメ?
トリセンメ???
used by professionals
という文字に引かれて買いました。

しかも、ダメージヘア用や、ボリュームを付けたい等、色んな種類があるので、自分の髪に合ったのが選べます。

香りも最高にいいです!
洗った後もツヤツヤ感があります!
内容量も900mlとお得です!
1本$9とちょっと高めですが、たまーにスーパーマーケットCOLES等でセールをやると、$5くらいになります。

そんな時にまとめ買いしています。

日本人の髪にも合ってると思うので、是非お試しあれ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました