2022年オーストラリア国境オープン!ワーホリ・留学生・観光客の受け入れが可能になりました!
英語が苦手!毎回挫折しそうになっているけれど海外生活に憧れる英語初心者さんへ

英語は日本にいても話せるようになります。ただその上達手段を知らなければモチベーションは保たれません。1年以内に海外へ行きたいですか?日本にいながら英語を上達させて、海外生活をもっと充実して過ごしましょう!

まずはここから読んでみよう!

オーストラリアのガソリンスタンドやコンビニの$1コーヒーが神!【オーストラリア節約術】

スポンサーリンク

こんにちは!鈴木寛子です!

さてさて、突然ですがあなたはコーヒー好きですか?
私は中毒までは行ってませんが、コーヒー好きです。
特にミルクいっぱい入れて砂糖入れた甘いやつが好きですw
もはやコーヒー牛乳ですね。

オーストラリアはカフェ天国☕️
街のいたるところにCaffe(カフェ)があります。

そんな中、オーストラリアのガソリンスタンドのお店に置いてあるセルフコーヒーが神だということをあなたにご紹介したいと思います。
コーヒー代考えるだけでも、これ読むだけで次回からオーストラリアでコーヒー買うときはちょっとした節約にもなります。

スポンサーリンク

オーストラリアでコーヒー飲むならどこ?

皆さんは、お家で飲む派?それともカフェへ行く派?テイクアウェイ派?
(*テイクアウェイはテイクアウトの意味になります。)

オーストラリアにもスタバはあります。
でも、それ以外にもたくさんのカフェやスタバ以上に大きいチェーン店があるので、スタバの存在感は結構薄いです。

オーストラリアで大きなコーヒーチェーン店といえば、

The Coffee Club
Zarrafa’s Coffee
Gloria Jean’s Coffees
Starbucks
などなど、、ですかね。

そして、おしゃれなカフェは無数にあります。
私のブログでもちょいちょい紹介していますが、それもほんの少しです。

特にビクトリア州のメルボルンはカフェ大国ですからね!
バリスタを学びたいのであればメルボルンがいいと思います!
(*私が住んでいる場所はゴールドコーストです)

オーストラリアに来たらお気に入りのカフェを探すのも楽しいと思います。

オーストラリアのコーヒーの種類とその平均値段

auscafe
オーストラリアでコーヒーを注文するとき、最初は結構戸惑います。
色々な種類のコーヒーがあるんです。

日本のコーヒー屋さんだと、アメリカンコーヒーが主流ですよね。
そして、一番よく見かけるのがカフェラテですね。
オーストラリアのカフェに行くとまずこちらの5種類が絶対にメニューにあります。

Caffe Latte
説明:Espresso with hot texturised milk.
エスプレッソにホットミルクを割ったもの。

Flat White
説明:Espresso with hot steamed milk.
エスプレッソにホットスティームミルクを加えたもの。

Cappuccino
説明:Espresso with hot texturised milk topped with silky froth and choc dusting.
エスプレッソにホットミルクを割ってさらに泡とチョコパウダーをかけたもの。

Hot Chocolate
説明:Chocolate fudge with hot texturised milk, topped with choc dusting.
チョコファッジをホットミルクで割ったもの。チョコパウダーもトッピング。

Chai Latte
説明:Spiced chai syrup with hot texturised milk, topped with ground cinnamon (optional).
チャイシロップをホットミルクで割ってシナモンかけたもの

一番人気があるのが、カフェラテ、フラットホワイト、カプチーノですかね。

オーストラリアはコーヒーブラックの概念があまりなく、ミルクを空気で泡だてて、エスプレッソに混ぜるって感じです。

私もバリスタの1日コースを受けたことありますが、このミルクの作り方が鍵みたいで、すごく難しかったの覚えてます。
カフェラテとカプチーノの違いがよくわからなかったり(チョコパウダーかけただけ?)、フラットホワイトのミルクの入れ方も難しかったです。

そして、テイクアウェイカフェで少しだけ働きましたが、オーストラリア人にはオリジナルオーダーが存在していて、

例えばFlat whiteをミルクじゃなくてソイミルクにして、お砂糖は1杯ねとか。
ミルクの種類、シロップとかも様々、お砂糖の量も様々です。

注文を受ける方は混乱しますよねー。

またDe cafeも豊富で、カフェイン抜きも別料金がかかりますが注文できます。妊婦さんやカフェインが苦手だけどコーヒー飲みたい人には嬉しいですね?

オーストラリアのコーヒーの平均値段

はい、そろそろ本題に入っていきますよー。

では気になるお値段ですが、
サイズがSmall, Regular, Largeと選べるのがほとんどです。

平均値段は

Small = $3 – 4(300円〜400円)
Regular = $4 – 5(400円〜500円)
Large = $5 – 6(500円〜600円)

です。

なかなかのお値段ですよねー!

コーヒー中毒の方これ毎日やっていたら週に20〜30ドルは消えていきますよねー?
でもどこのカフェでも平均このくらいのお値段するので、私はコーヒーは家で作るか、
たまにカフェで飲むくらいにしています。

オーストラリアのガソリンスタンドのセルフコーヒーが神

ある日、ガソリン(オーストラリアではガソリンのことPetrol(ペトロー)と呼びます)を入れに行った時、そのガソスタはセブンイレブン系だったので、お金を払うときに必ず小さなショップに行くんですが、その時にコーヒーの値段が目に入ったんです。

Small sizeが$1!

でもきっとセブンイレブンだし、美味しくないんだろうなーと思っていました。
でも、ある時試してみたんですね!
そしたら意外と美味しい!

というか、カフェで飲むのとそんなに変わらない味?!

sevenelevencoffee
こんな風にセルフマシーンになっています。
カップが自分で選べて、お尻に値段が書いてありますね。

もちろんお砂糖なども全部揃ってます。

sevenelevencoffee
最初にエクプレッソが出て来て次にミルクが追加されます。

sevenelevencoffee

これはカプチーノです。悪くないですよねー?
お店によっては、上から振りかけるチョコパウダーがおいてある所もあります。

その他にもフラットホワイトとカフェラテが選べます。

sevenelevencoffee
アイスコーヒーもあります。
アイスコーヒーはワンサイズで$2です。
アイスが入っているので冷凍庫に入ってます。

アイスコーヒーボタンがありますのでそれを押せばあとは自動的に作ってくれます。
液体のガムシロップも置いてあります。

セブンイレブンの他にもガソリンスタンドについているコンビニのようなお店にこのセルフコーヒーを設置しているお店が多いです。

きっと仕事行く人にガソリン入れたついでにコーヒーも買えるというシステムになってるんでしょうね?中には一番小さいサイズが80セントのお店もあります。
お値段も半分以下ですので、お財布にも優しいですよね!

ガソリンスタンドやコンビニで$1コーヒーやっている所

ちゃんとコーヒーの味もするし、ミルクもクリーミーだし、私はとても満足です。
しかもアイスコーヒーが$2というのが本当に神です。
普通のカフェだと$4以上する。。しかもほとんど氷っていう。。

ぜひ皆さん、試してみてくださいね!

もしこの記事が役立ったら嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました