こんにちは!鈴木寛子です!

英語力が無くてワーキングホリデーできるか心配です。
こんな僕でもワーホリ楽しめると思いますか?

私が過去に1番聞かれた質問の1つが、「英語力がなくてもワーホリ楽しめますか?できますか?」というものでした。
結論からして、ワーキングホリデーは英語力ゼロでも楽しむことは可能です。
ただ、「英語がある程度わかってワーホリをする」のと「英語を全く使わずにワーホリをする」のでは楽しみが2倍にも3倍にも変わってきます。
ここでは英語力別に見てワーホリを楽しめる目的と、英語力がないとちょっとキツイかなという目的をご紹介したいと思います。
英語話せないけどワーキングホリデーでも楽しめること
ワーキングホリデーの目的が「旅」だけ
ワーキングホリデーは、18歳から30歳までの若者が他国で1年過ごすことができる休暇です。
併せて読みたい>>【2021年最新版】オーストラリアのワーキングホリデービザの現状と申請条件は?
その目的は様々なので、特に「これをしなさい!」と言う強制はありません。
人によっては、「旅」が目的な人もいるでしょう。もしくは世界一周の通過点でワーキングホリデーでオーストラリアを選ぶ人もいると思います。
もしご自身でオーストラリア中を旅するだけなら、英語力はゼロでも全くやって行く事は出来ます。
海外旅行をしていても、英語が出来なくたって旅行できてしまうのと同じです。
私も、大学時代にブルガリア語なんて全くできませんでしたが、ブルガリアにボランティアとして4週間滞在していました。何とかなりました。
ただ、もっとブルガリア人と仲良くなりたいなと思ったりしました。
ボランティアのリーダーがブルガリア人だったので、彼女は英語ペラペラでしたが、私はそこまで意思疎通ができなかったので、ミーティングとか突っ込んだ話ができずにいました。
結構悔しい思いをしたりもしましたが、ボランティア終了後に友達と一緒にブルガリアを見て回りましたが、旅自体はなんとかなりました。
これがきっかけて国際関係の仕事につきたいなぁとか、もっと英語がんばろって思うようになったのでモチベーションアップには繋がりましたね。
ワーキングホリデーで簡単な仕事をするだけ
ここで言う簡単な仕事というのは、語学に関して簡単な仕事です。
例えば、工場やファームジョブ、レストランジョブでも英語が出来なくても大丈夫な募集は沢山あります。
ワーキングホリデーをしていて、仕事をゲットできるかどうかというのは結構死活問題です。
貯めていた資金だっていずれは底を尽きますから、ローカルジョブをゲットしたいとか高い目標を掲げる前に簡単な仕事に就いて余裕のある生活をしましょう。
簡単な仕事から頑張っていけばコネを使ってお仕事を紹介してもらったり、日本人以外のお友達ができたりしていったりもします。
英語がある程度できる人よりも、「英語ができないから」という理由で素早く行動して行った方が後々、仕事もあって安定した生活を送れるようになっているでしょう。
海外生活していてストレスを溜めるのが一番良くないです。
日本人のほとんどの方が日豪プレスというクラシファイドサイトを見てお仕事を探してますのでどんどんアプライ(応募)していきましょう。
英語力ゼロだとちょっとキツイ場合
ワーキングホリデーでちょっと変わったことをしたい場合
変わった事をしたいと言っても色々なんですが、
- 動物好きの人が、動物に関わる仕事やボランティアをしたい
- 子供好きの人が、幼稚園でボランティアやアルバイトしてみたい
- ハンドメイドが得意だから、マーケットで出店したい
このような事をやってみたいと考えている方も中にはいらっしゃいます。
ちょっと変わったことや人と違った事をやってみたい場合、日本語だけのネットワークだけではとても世界が狭くなります。
例えば、直接幼稚園に問い合わせてみたり、ホームステイ先の人にそういった知り合いがいないか?など、実際に地元の人に聞いた方が知り合いが多くてすぐに助けてくれる可能性が高くなります。
ある程度英語がわかって、自分でコンタクトを取れるくらいになるとちょっと変わったことをやってみたいと思った時に道が開けてきます。
ワーキングホリデーで色んな国籍の人と友達を作りたい
外国に行ったら誰でも日本人以外のお友達を作りたいと思います。
でも、もし英語力がゼロだとやっぱり簡単に会話ができる日本人を求めてしまい、外国人と一緒になる場があってもなかなか会話が弾まずに終わってしまいます。
>>オーストラリアの語学学校で日本人が少ない学校は皆無!【がっかりさせてごめんなさい!】
ワーキングホリデーできている他の国の人たち、イタリア人、ドイツ人、韓国人などとは友達にもなりやすいかもしれませんが、オーストラリア人とお友達になれる機会はとっても低くなってしまいます。
また女性の方に気をつけて欲しいのが、英語力が低いので相手の言っている事が理解できず、悪意を持った人に騙されてしまうパターンです。
親切に歩み寄ってきたように見えて、実は騙そうとしている人もいますので注意が必要です。

そんな悪いやつが出てきたら僕が許さないぞ!
ワーキングホリデーでローカルジョブをゲットしたい
やっぱり外国に来たんだから、英語力がなくてもできる仕事よりもローカルジョブ(=地元の人が経営しているお店)で働きたいって夢を持たれている方いらっしゃると思います。
もちろん英語が出来なくても、どうにかこうにか人一倍努力すれば地元の人が経営している仕事をすることも可能です。
ただ、トラブルがあったり交渉することがある時に、ボスと当然のことながら英語で話さなければならないので覚悟は必要です。
私自身、ワーキングホリデー時代に、病院で清掃のお仕事を知り合いのツテでゲットできたんです。
時給も良くてその時は良かったんですが、仕事の理解度を試すテストがあったり(当然英語)、もっとシフトを入れて欲しかったけど交渉できなかったり、突然「明日から来なくていいよ」って言われた時に言い返せなかったりと悔しい想いをしました。
今思えば、理由や原因がなんと無くわかるんですが、その時は仕事をするだけでいっぱいいっぱいでした。
ただでさえ留学生や外の国から来た人は立場が低いので、こんな風にならない為にも、英語力って大切なんだなって思います。また言い方とかボスと仲良くする方法とかも同時に学べると良いですね。
英語力があれば断然世界は広がる!
当たり前ですが、英語力があれば仕事、交流の場、娯楽なんでも世界は広がります!
例えば、ネット検索ひとつにとっても日本語だけで必要な情報を探すのと、英語でも必要な情報を探してみるのでは情報量が変わって来ます。
自己満足のワーキングホリデーで終わるのでいいのなら、英語力は無くても全く大丈夫です。
ただ、憧れて来た海外生活をもっと楽しみたい!と言う方には、やっぱり英語力があった方が良いです。世界が変わります。
もし今のあなたの英語力がゼロの状態で、海外生活を考えていて、
- ワーキングホリデーでちょっと変わったことをしたい場合
- ワーキングホリデーで色んな国籍の人と友達を作りたい
- ワーキングホリデーでローカルジョブをゲットしたい
と言うような願望をお持ちでしたら少しでも英語力を上げる事をお勧めします!
>>英語初心者の人がまず初めに勉強した方がいい分野はやっぱりグラマー(英文法)に限る
それでは!
コメント