2022年オーストラリア国境オープン!ワーホリ・留学生・観光客の受け入れが可能になりました!
英語が苦手!毎回挫折しそうになっているけれど海外生活に憧れる英語初心者さんへ

英語は日本にいても話せるようになります。ただその上達手段を知らなければモチベーションは保たれません。1年以内に海外へ行きたいですか?日本にいながら英語を上達させて、海外生活をもっと充実して過ごしましょう!

まずはここから読んでみよう!

ワーキングホリデーしたいけど不安すぎてたまらない。不安要素を分析して2つの問いかけで不安を撃退!

スポンサーリンク

こんにちは!鈴木寛子です!

幸子さん
幸子さん

ワーホリしてみたいけど、マイナス思考が働いちゃってなかなか一歩が踏み出せない。みんな何でそんなに簡単にワーホリできちゃうの〜!?

HIROKO
HIROKO

ワーキングホリデーって、知らない国で知らない人達が住んでいて、日本とは全く違う世界で暮らすので、どんな風になるのか想像するのが難しくて不安になりますよね!

私も、ワクワクしながらも出発日が近づいてくるにつれて不安も感じていたのを今でも覚えています。

あなたがワーホリに対してどんな事で不安に思っているのか、分析してどのようにその不安を撃退していったらいいのか、試してほしい2つの方法をご紹介しますね!

スポンサーリンク

ワーキングホリデーに対する不安要素はどこから来るの?

私達人間は、変化をあまり好みません。
一度安定して生活していれば、そこから脱線して違うことをしてみようと思いません。

「変化」を選ばなければいけないのは、急な方向転換があった時です。
例えば、転勤が決まった、何かの事情で引っ越さなければならない、事故や病気などでの方向転換です。

よく分からないこと、知らないことを選ぶのはとてもエネルギーが必要です。
今ある心地良い生活であれば、毎日どんな事が起こるのか予測がつきますが、全くの知らない土地へ行き、新しい生活が始まると何が起こるのか全く想像できません。

幸子さん
幸子さん
  • 新しく出会う人達が怖い人だったらどうしよう
  • 住むのに不便なところだったらどうしよう。
  • 食べ物が合わなかったらどうしよう。
  • 自分自身が楽しめなかったらどうしよう。

私達の頭の中でとても目まぐるしくこのような情報を処理しているんですね。
では、ワーキングホリデーの場合はどうでしょうか?
海外生活をする上で、よくある不安あるある5選を挙げていきたいと思います。

ワーキングホリデーをスタートするときのよくある不安5つ

①英語ができない自分が海外生活できるのか?

皆さんから頂く質問で一番多いのが「英語ができないのに海外生活できるのか?」についてです。

結論から言うと、英語ができなくても海外生活は出来ます。

英語ができなくても、普通に生活できますし、お仕事も簡単なものなら働くことができます。

またオーストラリアでも他の国でも、日本人は必ず住んでいるんです。
先に住んでいる同国の人にたくさん助けてもらいましょう。

しかし、英語を学びたいから海外に来たと言うのであれば、自分から学ぶ姿勢がないと日本といるのと全く変わらない環境になってしまいます。

簡単でいいので、ワーキングホリデーに行ったらこうなりたい、これがしたい、これができるようになりたいと言う目標を1つ作っておくと良いですね。

併せて読みたい>>英語力ゼロでもワーキングホリデーで出来ることと出来ないことは?【目的別に見るワーホリの楽しみ方】

②ワーキングホリデーで仕事は見つかるのか?

これは一概にも絶対に大丈夫!とは言えません。

と言うのも、オーストラリアの経済状況や繁忙期、あとはあなたの運やコネクションが最大限に関連して来ます。

私の場合は、リーマンショックということもあり、仕事が見つかるまで4、5ヶ月かかりました。友達は、6ヶ月以上かかりやっと希望の仕事をゲットしました。

とは言っても、私がワーキングホリデーをしていた頃に比べればお仕事の量や仕事が決まる率が上がっているのも事実です。

もしあなたが、どーーーしてもローカル(オーストラリア人などが働く)レストランで働こうと考えているのであれば、競争率はものすごく高くなります。

それはワーキングホリデーで来ている人達だけでなく、オーストラリアに住んでいる人達も同じように仕事を探しているのですから、ワーホリメーカーとオーストラリアに住んでいる人で天秤にかけたら、それはオーストラリアに住んでいる人達を採用したいわけです。

予算が少なくて、すぐにでも仕事を探したほうがいいのであれば、ジャパレスやファームジョブなどを選び早めに仕事をスタートして精神的に安心したほうが手っ取り早いです。

併せて読みたい>>ワーキングホリデーに出発までにかかる初期費用について解説【オーストラリアの場合】

そして、ローカルで働いてみたいと言うのであれば、生活に慣れてきた時にレジュメ作りやジョブリサーチを徹底的にして、諦めずに応募していくと良いです。

またオーペアやデミペアの様な、滞在費を節約できる制度もありますので、予算に余裕がない人はこの様な手段を取ることも1つのオプションです。

▼オーペアについては別サイトにて詳しく学ぶことができます。

③ワーホリの貯金いくらあったら良いの?

これもあなたが何をしたいかによって変わってきます。

あればあるほどしばらく働かなくて良いので、お金に切羽詰まることなく海外生活を楽しめるでしょう。

でも、あまり貯金がないのであれば、最低限手持ちに30万〜40万あれば3ヶ月〜4ヶ月は仕事をしなくても生活していけるでしょう。

予算についてはこちらにも記載していますので、もし興味があれば読んでみて下さい。

併せて読みたい>>【オーストラリアの場合】ワーキングホリデーで手持ちの貯金はいくらあれば安心?【ランキング形式で発表します】

▼もし最短でお金を貯めたいと言うようであれば、こちらの記事もオススメです。

併せて読みたい>>リゾバ季節到来!ワーホリの貯金足りない?2ヶ月で50万貯めるのも夢じゃないアルファリゾート

④気の合う友達出来るかな?

大人になってから新しい友達作るのってなかなか難しい感じがしますよね。

でも、大丈夫です。必ず友達はできますから!

語学学校でもできますし、シャアハウス先や仕事場でも出来るでしょう。

でももしあなたが携帯に依存しすぎて、いつも部屋に籠っていては、出会えるべき出会いも見逃してしまうと思います。

オーストラリアに来ている時くらいは、携帯デトックスしてなるべく外に出て行きましょう!

オーペアさんになりますが、お友達の作れる機会をこちらで紹介してます。

併せて読みたい>>オーストラリアでオーペア(Au Pair)をしながら友達を作る5つの方法

⑤ワーホリ後の将来はどうなる?就職先は見つかる?

私は占い師でもなんでもありませんので、あなたの未来がどうなるかなんて全くわかりません。

けれど、私が知っている限りワーホリが終わって、マイナスに陥る人はいなかったように思います。

どちらにしろオーストラリアにいるよりも日本の方が色々な仕事が見つかると思いますので、強いこだわりがないのであれば就職先は見つかるでしょう。

あれこれと心配している時間の方がもったいないです。
20代のうちにできるワーキングホリデーは一生に一度しかありません。
人生の軌道修正はいつでも出来ますので、もしも「ワーホリしたい」と思うのであれば、行動に移しましょう。

私が過去に見てきた生徒さん達の、ワーホリのその後を知ることができる記事はこちらです。

併せて読みたい>>ワーホリ後の人生はどう変わる?経験者の人たちの5つ動向

ワーキングホリデーが不安に感じたらできる不安撃退法

それでもあなたの不安が拭えないのであれば、ネガティブ思考に囚われる前にこんな2つの方法で自分の気持ちを確かめてみてください。

①「もしも〜していなかったら」を考えてみる。

突然ですが、皆さんがこのままワーキングホリデーをしなかったら、その先の将来何をしていると思いますか?

ワーキングホリデーすること後悔していますか?それとも満足していますか?

この前、ふと、「もし自分がワーホリをしていなかったら今頃何をやってるだろう?」と思いました。

きっと普通に結婚して、もしかしたら仕事も続けていて、子供も今頃出来てたかもしれません。

それもそれで、幸せだったかもしれないです。

HIROKO
HIROKO

だけど、ワーホリをして、自分の人生が大きく変わって、色々悩む事もありましたが、今ここで、こうやってワーキングホリデーや短期留学など海外生活を目指している皆さんを応援できる立場になっている事をとても幸せに思ってます。

もし、私がワーホリをしていなかったら、きっと後悔ばっかりして、その現状に不満を持って、”行かない方がいいよ”と言った人達を責めていたと思います。

まだワーホリをしていない人達にとっては、自分の未来がどうなるのか不安に思う人もいると思います。

「帰国後、ちゃんと仕事につけるだろうか?」
「今、付き合ってる人とはどうなってるだろうか?」

不安になりだしたら、無限のループにハマる事でしょう。

そんな時に、「もし私がワーホリに行かなかったら」を考えてみてください。

あなたの未来は輝いていますか?
それとも、不満が溜まりっぱなしの生活が続いていそうですか?

もし後者の場合、行動を起こすのは間違いありません。

ワーホリ後の人生を気にする方が多い様です。そんな方にはこちらの記事もオススメです。

併せて読みたい>>【ちょい辛です】ワーホリすると人生終わるって本当なの?そもそも何をもって終わりというんでしょうか?

②自分にとってワクワクする方を選ぼう

2つ目の不安撃退法として、自分が考えてワクワクすること、キラキラすることを思い浮かべてください。

  • 外国のカフェで、楽しく友達とおしゃべりしている自分。
  • 語学学校で、色んな友達を作って放課後キャンパスで宿題してる自分。
  • ファームジョブで、もうブロッコリーなんて見るの嫌だ!と思いながらもクレイジーな他のワーカーと一緒に働く。
  • 貯めたお金で車を買って、オーストラリア1周旅行をする。
何でもいいのです。

不安な気持ちは強者です。
不安な気持ちはあなたの「やりたい」を阻止しようとします。

そんな風に不安な気持ちに支配されそうになったら、もう一度1人になって、本当の自分の声を聞いてみて下さい。

何がワクワクするかなぁ~って!

ワクワクする事を感じ取って、不安な気持ちを追い払ってください!

まとめ

私が運営していたスクールに通われた生徒さんたちも初めは不安な気持ちがたくさんありました。

ひろこさんへ
3ヶ月間本当にありがとうございました。
1年前に直接会って話してから今日までを考えると一瞬だったなと思います。それでもオーストラリアに来るでは不安で、来てからも’どうしよう、どうしよう’…と思うことばかりでしたが、いつでもひろこさんが丁寧に教えてくれたおかげで、今はここの生活が本当に楽しくて、ひろこさん達に出会えてオーストラリアに来れてよかったなって思っています。ティアちゃんの子育てしながらも、私たちのケアもしっかりしていただいて本当にすごいなーと思います。
私もオーストラリアの生活はまだあるので、来たからには恐れずなんでも頑張って挑戦していこうと思います。また遊びに来ます。お世話になりました!!さや

To HIROKO

HIROKOさんとは1年前くらいから学校に関することで連絡を取っていて、その頃から今まで丁寧に色々と教えて頂き、本当にありがとうございました!
私はHIROKOさんがいなかったオーストラリアに来ていなかったかもしれません。HIROKOさんがワーホリをしていたから、Adamと出会ったから、学校を創ってくれたから、今私はオーストラリアで生活ができているんだなと感じています。本当にHIROKOさんのおかげです。この3ヶ月間一緒にたくさんの時間を過ごせて本当に楽しかったです!特にビーチバレー♡
一生徒なのに本当に親切にしていただいてありがとうございました!HIROKOさんの生徒への気配り、思いやり優しさ、お茶目さ全て大好きです。これからも色々な経験をしてからまた戻って来れたらと思っています。今までお世話になり本当にありがとうございました!

みんなこうやって色んな想いがあるからこそ、ワーホリ実現した時の喜びも倍になりますよね!

是非、皆さん2つの問いかけを試して自分の心に素直になってみてくださいね。

それでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました